40代の脱サラ起業 フランチャイズ募集の初期投資について

動画・音声コンテンツ紹介

こんばんは、ワクワクです。

今回のコンテンツ紹介は、フランチャイズチャンネルの「フランチャイズ募集の初期投資は信じてはダメ!?」です。

フランチャイズ募集の初期投資は信じてはダメ!?|フランチャイズ相談所 vol.1165
  1. コンテンツの内容
  2. なぜ、信じてはダメなのか?
  3. 脱サラ起業家に必要な知識

コンテンツの内容

今回のコンテンツでは、ワタミの話題の業態、から揚げの天才の初期投資999万円で出店可能という宣伝について、質問が多かったということで、フランチャイズの初期投資について説明されています。竹村さんによれば、全てが安く済んだ場合は999万円でいけるかもしれないが、平均はもっと高いだろうという見解です。

なぜ、信じてはダメなのか?

これはコンテンツ内でも言われていることですが、本部側としては初期投資がなるべくかからないビジネスモデルとして宣伝したいという意向があります。あとは、店舗型ビジネスにおいて、物件取得費(保証金や開業前の賃料など)はケースバイケースということもあり、一概に言えないということもあるでしょう。加盟募集の投資金額を見て少ないと思ったら、物件取得費は除くと記載があるケースはよくあります。

脱サラ起業家に必要な知識

フランチャイズの特定の業態で起業を考えるのであれば、その業態で一般的にどれくらいの投資がかかるか把握しておくべきでしょう。その数字と比較して、加盟募集の投資金額があまりに少ないのであれば、物件取得費が入っていないとか、その他の費用を記載していない可能性があります。その費用をふまえて、資金調達は可能か、回収期間がどれくらいになるか、などを検討すべきです。

今回は、フランチャイズ募集の初期投資について説明しました。コンテンツには、武田塾(学習塾)についての初期投資についての説明もあるので、興味ある人は見てみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
動画・音声コンテンツ紹介
ワクワク40代をフォローする
ワクワク40代 脱サラ起業への足跡 

コメント

タイトルとURLをコピーしました