セルフバックは、必要なもの以外は無駄かなと思ってましたが、金額が大きければ話は別です。
- アフィリエイトとセルフバックとは?
- セルフバックの具体例
- ワクワクポイント
1.アフィリエイトとセルフバックとは?
アフィリエイトとは、自分のブログなどで他社の商品やサービスを宣伝して、そこから購入やサービスの利用が発生した場合、手数料収入が入る仕組みのことです。ネットビジネスで収入を得る方法として昔からある手法で、ワクワクがアフィリエイトという言葉を聞いたのは15年くらい前だと思いますが、今でも稼いでいる人がいるみたいです。
ASP(アフィリエイト案件提供サービス)に登録すると、色々なサービスが紹介されています。ASPで最も有名なのがA8.netというサイトですが、ここで多いのが健康・美容に関する商品、金融や投資・保険、結婚や恋愛に関するサービスなどになります。
通常のアフィリエイトの場合、自分で購入しても手数料の収入が入らないものが多いのですが、商品やサービスによっては自分で購入・利用した場合でも手数料が入るものがあります。これをセルフバックと言います。
2.セルフバックの具体例
こちらもA8.netで調べてみましたが、クレジットカードのセルフバックが多いです。入会するといくらか手数料収入があるということで、使う可能性があるのであれば、クレジットカードを作成してみるのもいいと思います。ワクワクもPayPayへの入金のためにyahooカードを作成して、少しだけ手数料収入をゲットしました。
3.ワクワクポイント
多少手数料収入が入るとはいえ、数千円程度です。使う予定のないクレジットカードばかり作っても、欲しくない商品を無理に買っても意味がないので、セルフバックには否定的でした。ですが、DMM.com証券でFX新規口座を開設して取引すると通常は2万円、12月中は3万円の手数料収入というのを発見しました。FX取引をやったことない人には敷居が高いかもしれませんが、ワクワクは10年ほど前に少し経験があるので、早速口座を開設・取引してGETしました。今どきはスマホですぐ口座が開設、翌日には取引開始できるので便利ですね。
というわけで、無理にセルフバックにこだわる必要はないと思いますが、簡単にできそうなものであれば小銭稼ぎで挑戦してもいいと思います。ぜひ、チャレンジしてみてください。まずは、自分のメディアをASPに登録しないといけないので、A8netもぜひ検討してみてください。
コメント